午前中、アルバイトで午後から勉学に励むと、かなりウソっぽいハナシではあるが・・
塾を探す息子。
だけど我が家は県庁所在地ではあるが中心ではないので高校生の通える塾ならたくさんあるけど浪人生の通えるところは極めて少ない。
何か所かはあったけど対象が現役生だから毎日通えてできるだけ早い時間からというところはなかった。
中心街まで通おうかと迷っているようではあるけど‥
午前中に働いてお昼から電車に乗ってってなると往復だけで時間とられるし塾代にさらに電車代なんて計算してみるとバイト代で補えるのか?
とりあえず保留で近くの公民館に通うと言っている。
家では全く勉強する気が起きないと言っているが公民館でやるとも思えない。
家にいると私にいろいろ言われるのがいやで午後から家を出る息子。
いい年の大人が狭い家にいるとあれこれぶつかることも多いのは、そーなるわなー
朝7時~のアルバイトはあっと言う間の一週間、ちゃんと朝、自分で起きて行っている。
寒いとき、そして朝まだ暗い時期にはじまったバイトでちゃんと続いているからちょっと見直す。
それになんだか楽しそうであるのだ。
働く厳しさを知ってやっぱり勉強のほうがラク~と言ってくれないかとある意味期待したけど意外と仕事のほうが好きってゆるい職場なのか?
おばちゃんたちにちやほやされているのか?
このロスジェネ世代は大学出ても就活に苦労して就職してもすぐ辞めるとか結局アルバイトとか派遣とか周りを見てもそういう若者が多い。
今のアルバイトを楽しく行っているのならそれもありなのか?
親がやきもきしてもどうもならんし。